本郷和人さん/東京大学史料編纂所教授By 沖中幸太郎約1分Tweet 本郷和人(ほんごう・かずと)さんプロフィール1960年、東京都生まれ。東京大学文学部卒業、同大学院人文科学研究科博士課程単位取得。博士(文学)。専門は日本中世史。東京大学史料編纂所にて『大日本史料』第五編の編纂にあたる。大河ドラマ『平清盛』の時代考証も。 著書に『武士とはなにか 中世の王権を読み解く』(角川ソフィア文庫)、『戦いの日本史 武士の時代を読み直す』(角川選書)、『謎とき平清盛』『天皇はなぜ万世一系なのか』(文春新書)など。 この記事を書いた人編集者・インタビュアー沖中幸太郎人・食・空間・カルチャーのXを探る編集者。10代から100歳、コワモテから天才少女まで、さまざまな人物のライフヒストリーをまとめるインタビュアー。編著に『“好き”を仕事に変える』(アルファポリス刊)。ラワープの演奏 ・中央アジアとシルクロード・羊肉料理 ・散歩と寄り道・暇とムダがすきです。プロフィール詳細最近の記事一覧INTERVIEWOctober 29, 2021奥田弘美さん/精神科医・作家INTERVIEW淵邊善彦さん/弁護士INTERVIEW下川裕治さん/旅行作家INTERVIEW金田一秀穂さん/言語学者・杏林大学外国語学部教授INTERVIEW石原壮一郎さん/コラムニスト沖中幸太郎の記事一覧